すいか実験室(電子工作)
2017年、、記事6年ぶりだな、
2009年6月24日水曜日
オシロスコープ買いました
とは言っても、中古の古い物ですが、、安物とはいえ、あると視野が広がります。これを買ってから発振器について興味が沸いてきました。
商用電源用の自作DCDCコンバータ用を作るのが現在の野望となりました。そのための発振器です。詳細はまたの機会ということで、、
オペアンプ(LM358N)矩形発信回路と弛張発振回路
LMC555の矩形発振回路と74HC04による矩形発振回路(写真はばらし中)
ちなみにLMC555は500KHzくらいで10~30mAの消費電力でした。
100Vからの降圧なので高耐圧、低消費電力、Duty比可変の、低コストの発振方法があればなぁと、、、
無いか、、
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
since 2008/10/24
undefined
ブログ アーカイブ
►
2017
(12)
►
6月
(4)
►
5月
(3)
►
4月
(5)
►
2011
(1)
►
2月
(1)
►
2010
(3)
►
8月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
▼
2009
(36)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
▼
6月
(2)
オシロスコープ買いました
商用電源遊び2
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(6)
►
1月
(5)
►
2008
(50)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(7)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(8)
0 件のコメント:
コメントを投稿