2009/4/26 更新完了
導通チェッカーその2をブレッドボードで作ってみた。仕様は下記の通りです、、
タクトスイッチを押下すると測定可能状態になり、約3分後に自動で待機状態になります。測定可能状態で導通チェックし音が鳴ると、約3分間測定可能状態が延長されます。導通はSWダイオードでは反応せずかつ、10Ω以下で反応します。
測定端子間が実測0.623V、待機電流0.68mA、通電中(測定可能状態)3.22mA、導通音発生時、5.59mA。
待機電流が0.68mAなので、単三エネループ使用だと2000mAh/0.68/24=122日持つ計算になります。
さて作りですが、M339Nコンパレータを主要部品として使っています。その他にN4111(pnpデジトラ)、2sc1815 x 2 ,2sa1015 x 1 、汎用SWダイオード x 3 ,LED x 1と受動部品で構成しています。
回路図はまた、時間見てUPします。
PS:カウンタ付けましたが、案外閲覧数があって嬉しかったりします。
2008/10/29 物から回路図を描いてみた。回路図から物は作っていませんのであしからず。+3V3とGNDの間に2V以上の電圧をかけると動作すると思う(エネループ2本では動作ししています)。
2009/4/5修正
回路図から物を作ってみましたが、赤丸がついたコンパレータの+とーの接続が逆になっていました。正しいものもアップしておきます。もし、トライされていた方がいたら、、、すいません(汗)
修正分した回路図
PS:回路図から物を起こしてみましたが、いや、大変。たぶん普通はしないだろうな(汗)
2009/4/16 見直し中
調査について、、最初に①の部分、微弱ですが常に電流が流れていました。発振機能付きサウンダを当ててみると見事に鳴りました。テスト端子を接続したほうが音はおおきくなりますが、、ということで、これに電流を流れなくしたい!というのが見直しの発端です。
で②の部分、回路図通りに組み立て、テスター棒をショート(10Ω以下程度)させるとスピーカが鳴る(ショートさせないと鳴らない)という希望の動作はしたのですが、、このPNPトランジスタのエミッタには電源電圧の3V、ベースには電源電圧の1/2分圧の1.5Vがかかります、、、通電してるじゃん。
ここでも電力の無駄使い、無駄使いを止めようと試験的に③を切ろうとしたが、何を考えたたか④を切断した、すると電源ON時の電流量が劇的に減った(当然、テスター棒は死んでますのでまったく機能していませんが、、)で、見直しをしたところ、R3が小さすぎて無駄に電流を流しているということを見つけた。
で、R3を30kΩ、R2を10Ωに変更することで、3.3Ωで通電判断、5Ωは非通電判断する通電テスタとなった。(まだ音を鳴らす部分の仕様変更については、未決定です。
消費電力について(測定値) 4/17 23:30 更新
対応前(テスト機2
電源OFF時 0.95mA
電源ON、テスト端子 非ショート 3.92mA
電源ON、テスト端子 ショート 6.55mA
対応途中(テスト機2 スピーカを取り外した
電源OFF時 0.95mA
電源ON、テスト端子 非ショート 3.54mA
電源ON、テスト端子 ショート 4.19mA
対応中(テスト機1 R3=100kΩ R2=4.7Ω Q3,Q4取り外し
電源OFF 0.89mA
電源ON、テスト端子 非ショート 1.37mA
電源ON、テスト端子 ショート <スピーカー非接続のため不明
通電確認抵抗、10Ω、非通電確認抵抗11.5Ω
抵抗値はこの値でFIXかな
、、大幅に改善しつつあります、しかし電源自動OFF時の消費が0.9mAというのは、あれだな主電源OFFスイッチも付けた方が良いのか?2000mAhだと92.59日もつけど、、
LM339のスペックシートを確認するとSupply Currentの平均値が0.8mAでした。チップの選択のせいだな、、、安いんだけどなぁ、、
2009/4/26 最終形
コンパレータ1個で作成するというコンセプトでこれが最終形です(これ以上考えても無駄かと、、)。変更点は赤色の丸で囲ったところ。抵抗値の変更とスピーカーを他励振の電圧サウンダとした。変更点の中でいまいち「?」な箇所がありました。私の試験機1号機と2号機にて、R2の適切な値が4.7Ωと10Ωで分かれました。半固定抵抗で調整可能にするのも手ですがコストがあがるのがやなのでとりあえず10Ωとしました。その他気になる点に緑色の箇所をあげときます。電源OFF想定状態時に発振します(汗)さて、、どう思われますかね、、ほっといていいものなんでしょうか設計的に、ご意見があれば、、聞かせて欲しいです、、
消費電力は試験機2号機で下記のようになりました。
最終形(テスト機2(単4アルカリ電池x2本)
電源OFF想定状態時 0.95mA
電源ON、テスト端子 非ショート 1.55mA
電源ON、テスト端子 ショート 1.56mA
電源OFF想定状態時の消費電流が、0.95mA、電池駆動としては浪費過ぎなのでしょうか、、うち0.8mAくらいはLM339の消費電力です。これを減らすために、下記の方法を考えてみました。
1、電源制御用にロジックICとかを別途入れる。
2、LM339をLP339に変更する
3、主電源スイッチを入れる
4、気にせず使う
1番は最良の方法ですがコンセプトから外れてしまいます。2番のLP339はM339の省電力版で消費電力が0.06mA(60uA)との事です。効果として待機中の消費電力が2/9になり電池入れっぱなしでも1年以上は持つのではないかと思われます(単三の場合、単四だと半年かな?)、ただしどこで買えるのかわかりませんRSとかで売っていますがこれ1個注文するのも馬鹿らしいかなぁと、、。3番、4番、、、自動オフ機能の意味が薄いですがこれも有りかと、、
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿