で、これを窓の結露防止用カバーに仕立てました。コーナンで結露防止専用のグッズとして販売されている厚さ1cmくらいのボードの効果が高いという話を聞いて購入しにいったのですが、いろいろ見ているうちに、厚さ5cmくらいの発泡スチロールとか断熱シート(銀色のシート)とかでもいけるのでは?(安いし)、、、と物色しているうちにこれに辿り着きました。効果はGOODです、寝室の窓近くに寝ているのですが、この板を張ってからヒヤッとした感じが減りました(輻射熱という奴だと思う)。あと結露もかなり減りました。(隙間無く窓の枠ピッタリの大きさにして、窓の空気の対流を遮断したためと思われる、後日写真公開します。)
で、これの加工につかったのが写真の単三用電池ボックスと線付きミノムシクリップと0.32mmのUEW線です。単に単三エネループ2本直列をUEW線に流すだけで、スタイロホームカッターとして使うことができました。発泡スチロールカッターを買うかどうか考えたのが馬鹿らしいです。(今考えると)これは電子工作ではないか?
あと写真に写っている「せんたく糊」以前探しまくったが見つからなかった「PVA剥離剤」という物の代替品につかえるようである。というかPVAそのもののようです。何に使うかとかネタ元はこちら「幸治の部屋」さんのHPの「新プロジェクト」のページにある「自作の転写シート」に詳しく乗っています。感謝!!
PS:「bitメカ工場」さんて、、NAOさん?
0 件のコメント:
コメントを投稿