すいか実験室(電子工作)
2017年、、記事6年ぶりだな、
2009年11月23日月曜日
555発振回路とか、、、
555発振回路の板を作ってみました。いろいろ遊ぼうと思うと発振回路って必要ですね、、<まだそんな事いってます、、私
抵抗とコンデンサを交換できるので、実験にはGOODな物に仕上がりました。今これで昇圧の実験をしています、またまとまればUPしたいかなと、、
昇圧実験って案外簡単にできますね(適当で良ければ)。
ちなみに、デジットと共立電子で555発振回路用の板を売っていました。1枚200円と250円でしたが、自分で作りました(汗)
基板の裏(パターン)です。気が向いたらパターンをアップしようかと思います。基板を支えている物は、共立電子で売っていた液晶の足(らしい)。ハンダ時などに基板支えとして使おうかと、、結構良いですよ@100だったし。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
since 2008/10/24
undefined
ブログ アーカイブ
►
2017
(12)
►
6月
(4)
►
5月
(3)
►
4月
(5)
►
2011
(1)
►
2月
(1)
►
2010
(3)
►
8月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
▼
2009
(36)
►
12月
(2)
▼
11月
(2)
555発振回路とか、、、
日本橋でおかいもの 2009/11
►
10月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(6)
►
1月
(5)
►
2008
(50)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(7)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(8)
0 件のコメント:
コメントを投稿