2009年5月23日土曜日

3LED ライト BLACK改

これまた「気の迷い」さんネタです。とはいっても今回の改造は10Ω抵抗を1本入れただけ、元ネタの「気の迷い」さんではダイオードとコンデンサと抵抗を入れるようになっていますので、かなり手抜きです。

回路部分をばらした写真です。まだ改造していません。






改造後の写真です。基板の左側に穴が開いています。マイクロインダクタがもともと入っていた穴で、写真の位置に穴を開けなおして位置をずらしています。詳細は次の裏面のほうがわかりやすいです。

UEW線が基板のランドの無いところでハンダ付けされています。これが上で説明している新しい穴です。変更箇所!
穴を開けてマイクロインダクタの足を移動させてUEW線で繋いでいます、あとパターンカット1箇所と10Ω抵抗の追加をおこなっています。



元ネタの記事のまま修正していないので、効果は不明です。

2009年5月18日月曜日

カットリくん改造!

やってきました蚊の季節!だいぶ早いですが待望の電撃ラケットが売っていました。しかもドンキホーテで3本1000円の破格値!ということで3本購入しました。これまた「気の迷い」さんのページで紹介されているスイッチ部改造で長持ち仕様にするつもり、うきうきです。

で、蝿をはたいたが後で確認すると、いなくなっていた(死んでいなかった)とのいやな情報を聞いたので早速、分解してみた。




なんと、大ハズレの0.15uF、、、これは使えない、、、







気を取り直して改造に入ります。基板裏面です(改造前)


改造後の基板裏面です。
「気の迷い」さんのページの下から2個目の回路図を目指しました。(図番振ってもらえたらわかりやすいかも、、(汗)
右上に増えている赤い2本の線がスイッチにつながっています。(その間のパターンをカットしています。)あと青色の線に変えている箇所。ここもパターンをカットしてLEDを浮かして、回路を変更しています。


コンデンサですがだいぶ前にTVをばらして入手した400V耐圧の0.56uFに変更してみました。



で、威力は、、、5/18蚊を見つけてはたいたところ、足が燃えてました(汗)恐るべし威力!、電圧はエネループ使用で800Vくらいでした。

残る2本も改造しないといけませんが、部品ありません、、、買いに行かないといけないなぁ、、、でも人ごみとインフルエンザやだな、、、

2009年5月16日土曜日

RS232Cレベルコンバータ(ADM3202AN)

今までブレッドボード上で組んでいたのですが、ボードの場所を食うので物にしてみました。パーツはステレオオーディオコネクタ x 1とADM3202AN x 1と0.1uF x5です。0.1uFコンデンサは1608表面実装リール買いしていたものに日の目を見せてやりました。使い切れるのだろうか、、20個くらいつかったかな、、現在までに、、、
ADM3202ANですがスペックシートの接続図に抵抗は入っていませんが、100Ω程度の抵抗を入れて作成されているものが見受けられます。「ロボットのいる生活」さんのページの中で「保険チックな制限抵抗」という解釈がありました。私は保険より小型化を選択しました。


ちなみに写真の熊は某千石電子で頂いたものです。ありがとうございます。

配線面も公開してみます。ちなみに配線中0.1uFを1個壊しました。配線と石の都合でしょうがハンダ付け後にコンデンサの容量をテスタで測ることができます。



で、何でステレオコネクタ?ということの正体、こういう物がありました。買った記憶が無いので何かに付属していたものと思われますが過去の遺産なので素性はまったくわかりません。

2009年5月10日日曜日

デジットで掘り出し物!、と日記?

デジットでステッピングモータドライバSLA7026Mを見つけました。カウンタの上にあったので今まで気が付きませんでした、、、超破格値!お勧めです!!<在庫なくなると、同じ値段で購入できなくなるかも、、、、



ギリシャのアクロポリスを観光してきました。






とは言っても、、淡路ワールドパークのミニチュアです。ちなみにチェーンが張られていて真近(手で触れる距離)では見ることはできません。






お勧めは周遊エコ列車です。いつもかどうかは知りませんが、乗ると1日乗り放題、、、罠かな、、、?3人で乗ってこれ1枚だけもらいました。



私的感想、小さいのがいれば「芝すべり」がお勧め、「兼高かおる旅の資料館」は懐かしくて良かったです、野鳥が中を飛んでいましたが、それもまた面白かったです。ミニチュアワールドを見ると現地に行きたくなってしまいます。